66件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

韮崎市議会 2020-06-16 06月16日-03号

◆14番(輿石賢一君) やはり市の財源確保というような観点からも、工場誘致また住宅地誘致等も非常に貴い財源になろうかというふうに思いますので、その辺も考慮しながら新しい施策計画をしていただいて、そして、一石何鳥になるか分かりませんが、耕作放棄地の解消、また人口の増強等々、また税収確保等にもつながってくるものと思われますので、その辺をよく考慮しながら施策を進めていただくことを要望いたしまして、

甲州市議会 2018-06-14 06月14日-02号

次に、工場誘致後の道路計画及び道路整備についてお伺いいたします。 市道下塩後22号線が開通し、塩山市民病院通りが国道411号線東バイパスまでつながり、予想以上に利便性が高まりました。 しかし、それとは別に、その交差点の横のホームセンターの東の奥200メーターに、半導体精密部品の開発から海外生産などを手がける本社機能を備えるマザー工場株式会社エノモトがあります。

甲府市議会 2018-03-01 平成30年3月定例会(第2号) 本文

私は以前、仕事の関係で工場誘致を行ったことがありますが、その節にも、やはり、地方公共団体が税制の減免をすれば本当に企業は伸びるなということを実感していましたけれども、今回そんなことを思いました。その誘致した企業は、甲府市内でございますが、今現在もう30年になりますが変わることなく、その当時の企業がまだ依然として活発に工場を経営しております。

大月市議会 2017-06-26 06月26日-代表質問・一般質問-02号

市長の所信に、旧下和田小学校跡地への工場誘致に関し、今月21日に起工式をとり行う運びとなりました。事業者解体及び造成工事を適切に実施され、今年度内の操業開始を迎えられるよう、市としても支援するとともに、新たな雇用地域のさらなる発展につながるよう期待しているところでありますとあります。 

大月市議会 2017-06-13 06月13日-議案上程・説明-01号

3月定例会におきまして、土地売買契約が議決をされました旧下和田小学校跡地への工場誘致でありますが、5月中旬から校舎等解体を開始し、今月21日に起工式をとり行う、そのような運びとなりました。事業者解体及び造成工事を適切に実施され、今年度内の操業開始を迎えられるよう市といたしましても支援するとともに、新たな雇用地域のさらなる発展につながるよう期待をしているところであります。 

市川三郷町議会 2017-06-05 06月05日-01号

それから、例えばこれが従来は、例えば甲西工業団地ではありませんけども、大きな工場にどうしても緑地帯をつくらなければならないという、そういう1つの決めというものがあったんですけど、規則があったんですけども、これからそれがないということになれば、工場誘致をよりたやすく、しやすくなるということにつながってくるのではないかというように思いますので、そこのところの3点について、ひとまず制定に対しての考え方と言

韮崎市議会 2017-03-06 03月06日-02号

北海道帯広市では条例制定後、条例を具体化するために1年で47回にも及ぶ議論を重ね、経理者業者自身中小企業地域の値打ちに気づき、工場誘致などの呼び込み型から内発型の地域振興軸足を移すことが重要だという認識が広がったと聞いています。振興条例が単なる飾りでなく、実際に役立つものになるためには、中小企業金融機関自治体職員などの当事者が主体となって実践を進めることが不可欠です。

都留市議会 2015-12-03 12月03日-02号

いずれにいたしましても、土地の用途には制限があり、工場誘致大型公園整備など大規模な土地を利用する施策実現は、面的な理由から容易ではないことも事実であり、今後は既存インフラの活用などを通し、土地利用を進め、快適なまちづくり実現に努めてまいりたいと考えております。 以上です。 ○議長国田正己君) 藤本議員

甲府市議会 2015-09-01 平成27年9月定例会(第4号) 本文

本市における企業誘致の取り組みにつきましては、甲府企業誘致条例による工場誘致では、平成21年より2社267名の雇用創出が図られ、現在、甲府市内工業団地全ての入居は完了しております。  また、甲府情報通信関連産業立地促進事業補助金交付要綱による情報関連産業誘致では、平成22年より6社133名の雇用創出が図られたところであります。  

市川三郷町議会 2015-03-06 03月06日-01号

大塚での工場誘致場所も期待していたんですが、地中からいろいろなものが出たということで、結局太陽光発電せざるを得なかったという事情もありまして、なかなかそれ以外に見つけていくのが難しいなという感じがいたします。 それでも、どういう場所に、どういう企業をということは、しっかり検討していく必要があるというように思っていますけれども、そんな感じでございます。 ○議長三神貞雄君)  第3番、高尾貫君。

大月市議会 2014-09-16 09月16日-一般質問-02号

ともすれば若者定住のための工場誘致という青い鳥も追いかけたくなりますが、現実は直視しなくてはなりません。ですから、「小さな経済からの発展」というプロセスを産業政策に位置づけることが必要です。 先ほど都市住民との交流を取り上げましたが、産業として戦略的に捉えるべきだと思います。その交流は一般的な観光業とは異なり、学び合いが要因となり、多くのリピーターを獲得していけます。

甲府市議会 2013-09-24 平成24年度決算審査特別委員会 本文 開催日: 2013-09-24

この企業誘致条例平成21年から施行しているわけですけれども、この部分に関してのまだ支給実績はありませんで、先ほど申しましたニューロン製菓固定資産税の3年間50%、40%、平成24年は30%なんですけれども、それにつきましては企業誘致条例の前の工場誘致のほうの条例適用となっているものでございまして、残念ながら今、古い資料は持っていないんですけれども、工場誘致条例適用ニューロン製菓ということが、

甲州市議会 2013-09-09 09月09日-03号

特に甲州市は、日本有数農業地域ということでございますので、工場誘致等は、進んでいるという状況にもございませんので、そういった雇用の場を確保してほしい、それは甲州市ということでもなくて、峡東地域、山梨県ということも含めて、そういったご要望が多くなっているということでございます。そういうことに対して、私どもも鋭意取り組んでいかなければならないというふうに感じているところでございます。 

甲府市議会 2013-09-01 平成25年9月定例会(第3号) 本文

工場誘致は、広大な土地、大量の水、大量の電力が必要ですが、事務管理部門本社機能であれば、仮称ヘッドオフィス特区申請で少しの土地に高いビル建設で賄えるはずと思うわけです。  移転条件に、向こう10年とか20年固定資産税は無税、つまり免除にする。しかしながら、法人市民税都市計画税はしっかりいただくということであります。